今度こそ自分に合ったキャリア選択をしたい。そう思い、HIGH-FIVEへ登録
瀬木さんから見たYさんの第一印象を教えてください。
明るくて、ナイスキャラだと思いました。これまでの企業選択が失敗してしまっていましたが、前向きに取り組んでいる要素もあり、このタイミングで良い方向に軌道修正するお手伝いができればと思いました。
企業選択の間違いは多かれ少なかれある気もしますが、そこをエージェントと二人三脚で軌道修正していけるのは本当にありがたいですよね。
はい。Yさんの場合、これまでの在籍企業が業績不振だったり、法令順守ができていなかったり、下請け企業で過酷な労働環境だったり、入社前と聞いていた条件が異なっていたりと、見極めが非常に難しい要素で転職せざるを得ない状況が続いていました。
散々ですね。
そうなんです。その結果として、キャリアが若干ぶれてしまっていることが課題でした。

当時「Webライター」の求人は少なかった。比較対象を多くするためにとりあえずたくさん受けてみることを勧めた
そこで瀬木さんはどのような提案をしていったのでしょう?
まず、Yさんのコアキャリアである「ライター」は、求人数がそこまで多いわけではないので、希望と少しズレていても色々受けていってみて選考の中で自分に合うか合わないかを見極めてはどうか、と勧めました。
受けていかない限りは比較もできないですものね。
そうなんです。前々職や前職での選択のようにすぐに決めなきゃいけない状況は避けるようにしました。面接をしてみて、合わないと思ったら選考を辞退しても良いですし、選考以外に面談を組むのもできます。選考やカジュアル面談を提案しながら調整を進めていきました。
選考社数は過去最多級!?求職者もエージェントもハンドリングが大変な怒涛の選考ラッシュ
Yさんとの印象的なエピソードがあれば教えてください。
3社の面接が進行中で、かつ5社が書類選考通過と活動が重なる時期がありました。「すでにパニック気味です(笑)」という連絡があったので、本人との情報共有と整理もかねてLINEでこまめにやり取りをしていました。
すごい!(笑)Yさんも頑張っていますが、これだけ多くの選考をハンドリングできる瀬木さんもさすがです!
ありがとうございます!すっごく大変でした(笑)
やったこととしては、面接前に面接官のお人や企業情報をリサーチして伝えることで、事前に安心いただけるように、と対策していきました。 また、社風や事前情報とのミスマッチが起こらないように細かいことも徹底して確認しました。例えば、髪型髪色自由と言っても程度が会社によって違うので、インナーカラーのことなども聞いたりしていました。インナーカラーとは、確かにめちゃくちゃ細部まで徹底されていますね!
はい(笑)。Yさんの不安を軽減するためにも妥協しないように心がけました!
Yさんは、内定企業からはどこを評価されたのですか?
求職者一人ひとりに合わせた細かい転職支援HIGH-FIVEならでは
お人柄はさることながら、選考にあった課題への取り組みも通じて、ライティングスキルが高いと評価をいただきました。
今回のご支援で瀬木さんの介在価値だと思えるポイントを教えてください。
はい。まず、求職者様に合わせた細かい対応ができたと思っています。元々表現しづらい社風やメンバーのお人柄なども詳しくお伝えするように心がけました。あとは、複数の企業が同時進行で選考していたので、スケジュール管理や選考が負担にならないように調整することを心がけていました。
まさに瀬木さんの手厚いサポートで勝ち得た内定でしたね。本日はありがとうございました!
ありがとうございました!
