エンタメ業界に精通している転職エージェント
HIGH-FIVEが選ばれる理由
ABOUT US
クリーク·アンド·リバー社(東証プライム市場上場)が運営する「HIGH-FIVEエンタメ」は、映像・マンガ・アニメ・音楽・ライブ・イベント・スポーツなどエンタメに特化した無料のキャリア支援サービスです。
\まずは自分の市場価値の把握から/
ご支援実績
現在取り扱っている
エンタメ業界好条件の求人
ご興味のある求人がございましたら、お申込みフォームにご記入ください。
初回面談時の参考にさせていただきます。
アニメーション制作進行
閉じる


- 老舗アニメ会社出身の代表が立ち上げた新設スタジオで、アニメーション制作の進行管理をお任せします。
- 代表のノウハウとグループ企業の技術力を活かし、積極的にDXを取り入れた新しい制作手法の確立を目指しています。
- ・普通自動車運転免許(取得見込み含む)
- ・経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇します。
- ・最終的なスキル・経験を加味した後、正社員・契約社員どちらかでの採用となります。
映像・IPプロデューサー
もっと見る


- ・アニメ作品の企画立案・ビジネススキーム構築
- ・制作体制の構築とスケジュールおよび予算管理
- ・原作元や関係取引先との調整、交渉
- ・製作委員会の組成・運営
- ・各所契約の調整(原作使用契約、制作委託契約、版権契約など)
- ・宣伝戦略立案と実行
- ・映像販売、商品開発、イベント事業、版権許諾管理、海外現地法人など社内各部門との連携
- ・映像制作や宣伝業務の基礎知識
- ・コミュニケーション能力(交渉・折衝・関係性構築の経験)
- ・プロジェクト管理能力(進行・収支の管理経験)
自社IPのグッズプランナー
もっと見る


- 商品企画・制作進行の他、外部メーカーやイラストレーターとの打ち合わせなどもお任せします。缶バッジ、スタンド、キーホルダー等の身近なものから、所属タレントの特徴を生かしたアパレルまで幅広い企画に携われます。
- ・キャラクターIPを用いたグッズ、またはデジタルコンテンツの企画・制作業務経験(3年以上)
女性向けIPのショートアニメプロデューサー
もっと見る


- ・新規女性IP企画の立案
- ・既存作品の運用
- -コンテンツ案や動画テーマの構成企画
- -動画制作進行・管理
- -脚本やイラストなどのクリエイティブチェック
- -Youtubeアナリティクス分析・改善
- ・メンバーマネジメント 他
- ショートアニメ・webtoon漫画・IPビジネスを一気通貫で想定したメディアミックスIPを中心に、戦略的な大ヒットコンテンツの創出に向き合います。
- ・エンタメコンテンツのグロース経験
- ・女性向けIPに深い知見を持つ方
タレントグッズデザイナー
もっと見る


- タレント・アーティスト・ゲーム配信者のグッズ企画及びデザイン業務、また、オリジナルアパレルブランドのアートディレクション業務をご担当いただきます。企画・編集・納品まで一貫し、ブランド戦略の立案から実行までグッズの領域を超えた提案が可能です。
- ゲーム、eスポーツ、ライブ配信など成長市場における最先端のネットサービスやエンターテインメントに携わっていただけます。
- ・グッズデザインの実務経験(領域:サブカル、アーティスト寄りが好ましい)
- ・チームで働いた経験がある方
- ・グッズ制作における原価の感覚がある方
\求人票に載らない生の情報も聞ける!/
エンタメ業界の転職成功者の声
VOICE
初めての転職活動でも、
具体的なアドバイスで転職成功へ
IPコンテンツプランナー
グッズ製作やコンテンツに関するデザイナー
↓
IPコンテンツプランナー
閉じる



転職しようと思ったきっかけは?

苦労した点は?

相談して良かったと思ったことは?
転職エージェントとの“奇跡のような出会い”が
新たなキャリアの選択肢に
映像ディレクター(エンタメ業界)
映像クリエイター(制作会社)
↓
映像ディレクター(エンタメ業界)
もっと見る



転職しようと思ったきっかけは?

苦労した点は?

相談して良かったと思ったことは?
「自分の企画でヒット商品を生みたい!」
キャリア・スキルアップを求めて
キャラクター企画・デザイン
デザイナー(小売)
↓
キャラクター企画・デザイン
もっと見る



転職しようと思ったきっかけは?

苦労した点は?

相談して良かったと思ったことは?
業界知識が豊富な
エンタメ業界専門転職エージェント
経歴情報のみで求人をご紹介することはありません。
まずはあなたのお話をじっくり聞かせてください。
エンタメ業界の転職でよくある質問
-
登録したら、必ず応募しなければなりませんか?
-
当社のエージェントが応募を強要することは絶対にありません。ご紹介した求人が意図と違っていた場合は、気兼ねなく担当エージェントまでお申し出ください。どこが違ったのかをすり合わせながら、よりよいご紹介に向け伴走させていただきます。また、反対に今の環境が恵まれていたことがわかり「転職せずに残る」という選択肢を選ばれる方もいらっしゃいます。
-
他社エージェントに登録し、たくさん求人を紹介されて迷っています。
-
当社では「数を打てば当たる」といった求人紹介ではなく、クリエイターとしての価値を的確に捉え、将来のご希望を伺った上で最適な求人をご紹介します。業務内容、給与、ワークライフバランスなど、一番大切にしているポイントをお聞きして、どの企業であればご希望のキャリアが歩めるか、一緒に考え伴走させていただきます。
-
ポートフォリオの用意がないと相談できませんか?
-
エージェントとの面談までに準備が間に合わない場合は、「会社名」「職種」「経験年数」を応募の際にお伝えください。
-
クリエイティブ職は未経験なのですが、相談できますか?
-
誠に申し訳ございませんが、実務未経験の方にご紹介できるクリエイティブ求人は大変限られており、現状で募集がない場合は基本的にお見送りとさせていただいております。ご了承いただけますと幸いです。
※職歴としての実績はないものの副業や同人活動等での実績がある方は、その内容がわかるポートフォリオを応募フォームに添付ください。お持ちのスキルによっては、ご面談させていただける可能性がございます。
-
他社のエージェントに登録していても求人を紹介してもらえますか?
-
他社エージェントに登録されていても問題ありません。他社エージェントに登録したがクリエイティブ職の知見がない、希望の求人が見つからないなどの理由で当エージェントにご登録いただく方も多くいらっしゃいます。
-
転職したいのですが、まだ具体的なことが考えられていません。どの段階で登録すれば良いですか?
-
「転職したい時期」と「なぜ転職したいのか(今回の転職で叶えたいこと)」が定まっていれば問題ありません。具体的な進め方や応募の方向性などは、エージェントと一緒に整理していきましょう。
-
初回面談で話した内容は、選考企業にも共有されますか?
-
企業側へ共有することはありません。初回面談は、あくまでもエージェントが適切なサポートをするために、ご希望や転職理由などをお伺いし、互いに理解を深める場です。本音やネガティブな話を面談で話したとしても、選考において不利になるような情報は決して伝えません。
HIGH-FIVEが
エンタメ業界の転職に強い理由


エンターテインメント業界に
深く精通している転職エージェント
HIGH-クリーク・アンド・リバー社は、創業者が映像ディレクターとしてエンタメ業界に携わってきた経験を活かし、クリエイターがその能力を最大限に発揮できる環境を目指して設立。映像・アニメ・音楽など、エンタメ分野に深く精通したエージェントが在籍し、30年以上にわたり支援し続けています。


創業時から根付く
クリエイターファーストの文化
「エンタメ業界で働く人たちが働きやすい社会を創る」という起業時の精神が今もDNAとして根付いています。HIGH-FIVEでは、いかなるときも求職者(クリエイター)サイドに立って企業と交渉する文化があります。


エンタメ企業と独自の
コネクションを保有
C&R社は、TV番組・ゲーム・XRなど年間6,000件以上のコンテンツを世に送り出す「C&R Creative Studios」さらにライツマネジメント事業を運営。受託・共同開発現場の最前線で信頼関係を築いており、独自のコネクションを保有しています。


求人票には載らない
“生の声”まで把握
定期的に求人企業の現場や人事の声を転職エージェント自身がヒアリングしています。検索では出てこない“生”の企業情報をリアルタイムでお届けでき、また採用担当の目線に合わせた書類添削・面接対策が可能です。
\エンタメ・IP転職するなら/
HIGH-FIVEの
転職支援サービスご利用の流れ
サービス申し込み

フォームに必要事項を入力してください。迅速に対応いたします。情報収集でのご相談ももちろん可能です。
キャリア面談

お話の内容をもとに、担当エージェントが豊富な求人からマッチするものだけを厳選してご紹介します。
面推薦・面接

応募、面接の日程調整、面接対策、書類・ポートフォリオ作成のプロセスに至るまでサポートいたします。
内定・入社

年収交渉から風土・労働環境の確認、退職・入社手続きまで、安心してお仕事が始められるよう最後まで伴走します。
クリーク・アンド・リバー社が
選ばれる理由
REASON
1990年設立、
クリエイター・エージェンシーのパイオニア。


自社内に、
クリエイティブ制作スタジオを保有。
創業時から根付く、
クリエイターファーストの文化。

本当に理解してくれる場所へ。