はじめに
こんにちは。株式会社クリーク・アンド・リバー社HIGH-FIVE編集部です。今回は、グラフィックデザイナーやWebディレクターといった、広告・Web業界に特化したエージェントである勝部さんの転職支援ストーリーです。グラフィック制作会社で2社経験。事業会社への転職にチャレンジしたい!
本日はよろしくお願いします。今回支援された方はどんな課題を持っていたのでしょうか?
今回ご支援させていただいたSさんは、これまで制作会社の正社員のグラフィックデザイナーとして一貫して経験を積まれてきました。当時いた制作会社は2社目で、代理店へ出向し、大手クライアントのポスター・カタログ・パンフレットなどグラフィック全般の制作を担当されていました。
化粧品系の案件を担当された際、クライアントと直接やり取りをしながらプロジェクトを進めていくことを経験し、「より裁量を持って仕事に取り組みたい」「会社やサービスに向き合ってデザインがしたい」とインハウスデザイナーとして活躍したいと強く思うようになり、事業会社への転職を考え始めたようです。
また、残業が月に60~80時間ある職場環境で、ワークライフバランスも気にされていました。
初回面談時にご本人が感じていた課題・不安は下記の通りです。
【本人が感じていた課題・不安】
(1)会社やサービスに向き合ってデザインし、売上に貢献していきたい!
(2)残業時間を減らしたい!
未経験の領域は得意ジャンルで勝負
勝部さんから見たSさんの課題とはどのようなものでしたか?
Sさんの課題は、制作会社でのキャリアが長いため、事業会社でのインハウスデザイナーとしては未経験になる点です。
制作会社ではクライアントワークのため、「ひとつのモノやサービスに対してこだわる」「消費者やユーザーに向き合う」という経験が不足しがちです。
制作会社事業会社に転職される方が最も苦労されるのがこの点だと思います。Sさんの場合もそこが懸念点でした。
制作会社と事業会社で求められるスキルが違うのですね。そのような課題をどのように解決していったのでしょうか?
Sさんの場合、これまで担当されてきた案件のジャンルに注目しました。
「化粧品、食品、百貨店系、音楽系」など、主に女性向けの繊細なデザインが求められる案件を多く担当されてきており、得意なデザインテイストをお持ちでした。
デザインテイストのマッチングは選考の中でも評価のポイントとなるため、Sさんの得意ジャンルを活かせるような「消費財・化粧品」を扱う企業を中心に探していくようご提案いたしました。
デザインテイストのマッチングも重要なのは知らなかったです!
そうですね!やはりデザイナーの方々にも得意不得意はあります。
特に企業やサービス、商品のイメージを大切にしている事業会社では、「自社のデザインテイストにマッチしているか」は気にされるポイントです。
ポートフォリオも、toB、toC、女性向け、男性向けなど、企業のターゲットに合わせて作品を入れ込めるとベストだと思います!
時間をかけた面接対策で企業への熱意を伝えられた
転職の方向がかたまってから、どのような支援をされていったのでしょうか?
10社ほど求人をご紹介させていただいた中で、Sさんの得意とする女性向けのデザインスキルが発揮できる化粧品を取り扱う企業があり、Sさんからも強い希望をいただきました。
希望度の高い企業のため、面接対策は特に時間をかけました。当社では、過去の面接傾向や対策情報をまとめた面接対策のデータを、面接を受けられる方全員に事前にお渡ししておりますが、Sさんの場合は通常より1~2週間早くデータをお渡しし、しっかり読み込んでいただいてから一緒に対策をしていきました。時間をかけて対策することで、納得感のある回答ができるように準備していきました。
時間をかけた手厚い面接対策ですね・・・!勝部さんの支援で最終的にSさんはどのような結果になったのですか?
無事、第一希望の企業で事業会社グラフィックデザイナーとして内定をいただきました!「事業会社で自社商品に携わるインハウスのグラフィックデザイナー」「残業時間は月平均20時間に」「年収アップ」と当初の希望をすべて叶えられたご支援となり、とても嬉しく感じました。
エージェントからヒトコト
最後にSさんのご支援の中で特に印象に残っていることはありますか?

Sさんはとても真面目で丁寧な方で、面接対策にも真摯に取り組んでいただけました。書類選考通過後にもポートフォリオを企業向けにブラッシュアップしたり、面接前に企業情報を細かくインプットしたりと、自発的に最大限できることをやっていらっしゃったことが印象に残っています。
そのような対策の結果、内定時には企業から以下のような評価をいただきました。
「女性向けで繊細なデザインが得意でいらっしゃることに加え、百貨店など流通広告の経験者のため作業スピード含めて販促広告を制作できる点で即戦力と考えています。また、非常に丁寧で礼節のある方であり誠実さが伝わってきました。勤労意欲も高く、現状に甘んじることなく新しい提案を常に考えていきたい、アイデアを出したいというクリエイティブなパイオニア精神も頼もしく感じました。」
スキル面での評価はもちろんですが、お人柄の面でも非常に高い評価をいただけたのは、Sさんの真摯に物事に取り組めるお人柄があったからこそだと思います。Sさんの努力にエージェントとして応えることができて嬉しく思います!
勝部さんの丁寧な対応が垣間見えたインタビューでした!本日はありがとうございました!