はじめに
こんにちは。株式会社クリーク・アンド・リバー社HIGH-FIVE編集部です。今回は、データアナリストやデータエンジニアといったデータ分析・データ解析に特化したエージェントである成岡さんの転職支援ストーリーです。内定が出たけど選べない!迷ってしまった最終決断
今回支援された方はどんな課題を持っていたのでしょうか?
今回ご支援させていただいたRさんは、食品・小売業界でデータアナリストとして活躍されてきた方でした
当時、データアナリストとして契約社員として働かれていましたが、正社員切り替えの話がなかなか進んでいないことと、よりデータ分析・解析やマーケティングのスキルを伸ばしていきたいという希望があり、転職活動を進められていました。
ご相談にいらっしゃってからすぐに3社で内定が出たのですが、他のエージェントから100社以上のご紹介を受けていて幅広く会社を見てきたこともあり、活動を進めていく中で最終的な決め手が分からなくなってしまい、どの会社で内定を受諾するべきか迷っていらっしゃいました。
就業条件、業務内容、将来のキャリア…どの視点を優先すべきか分からなくなってしまったことが、Rさんの最大の課題でした。
転職軸を1から整理。客観的なアドベイスで見えてきたもの
転職活動における最終決断の場面ですね。その後のキャリアにかかわるので迷われる方も多そうです。そのような課題をどのように解決していったのでしょうか?
まず、改めて「今回の転職活動の目的」と「最終的な判断基準」を丁寧に整理するところから始めました。初回面談で、Rさんのこれまでのご経験や仕事に対するモチベーションをお伺いしていたので、そのお話をもとにRさんの志向性を紐解いていくことにしました。
会話をしていく中で、以下の2点が見えてきました。
(1)これまでのご経験から、小売業界への想いやこだわりを持っている
(2)データ分析によって売上を伸ばした経験から、データ分析のスキルを伸ばしていきたい気持ちが強い
(1)に関しては、これまで一貫して食品や小売系の業界で経験を積まれてきているため、同じような事業内容の企業に魅力を感じることが多く、Rさんのキャリアの中のこだわりポイントなのではないかと推測しました。
(2)に関しては、1社目でMD・販売企画をメインに担当されていた時のお話から判断しました。
当時いらっしゃった会社のバイヤーはベテランの経験者が多く、経験では勝てないと思ったことから試行錯誤し、データ分析やデータ解析力を入れたところ、売上を大きく伸ばすことができたそうです。
Rさんにとってこの経験は、社会人としての最初の成功体験だとお見受けしました。そこからご自身でデータ分析の知見を深められてきたことから、Rさんにとって「データ分析スキルの向上」は重要なポイントなのではないかと思いました。
この2点をもとに、「興味のある小売系の業界で、データ活用に力を入れていて、チームの体制が整っておりスキルを伸ばせる環境でステップアップを目指す」ことが、Rさんの今回の転職の目的であると再確認しました。
そのうえで、この条件を叶えられる企業を選んでいくために、今内定が出ている企業の情報を整理して見ていきましょうと提案しました。
将来のキャリアも見据えたアドバイス。後悔しない選択のために
対話の中からRさんの転職軸や目的を見極めていったのですね!ご提案の後、どのような結果になったのでしょうか?
内定の出ている企業のうちの1社が、ポイントカードのデータを活用したマーケティングコンサルティングを展開している企業で、主に小売系企業をクライアントにしていました。
「興味のある業界にかかわる」「データ分析で売上に貢献していく」「データ活用に力を入れている」というRさんの希望をすべて満たしていました。正直、他の企業のほうが条件面だけを見ると魅力的だったのですが、転職の目的を整理できていたことで判断軸がクリアになり、業務面で魅力のあるこの企業でデータアナリストの正社員として内定を受諾されました。
また、私からもデータアナリストの生涯価値や年収のデータを提示して、将来のキャリアを考えたときに中長期的なスキル習得と業界経験を積んだ方がよいのでは、とアドバイスし、最終的な決断の支えになるような情報提供を心掛けました。
エージェントからヒトコト
最後にRさんのご支援の中で特に印象に残っていることはありますか?

転職活動の中で自分の中の優先順位が整理できていないと、間違った判断をして入社後に後悔してしまう可能性もあります。実際、「入社してみたら、イメージと違った…」とご相談に来られる方も少なくありません。
今回、Rさんも判断にすごく迷われていたので、エージェントとして客観的にアドバイスし、納得感のある決断に貢献できたことがすごく嬉しかったですね。今後も、エージェントとして客観的な視点を持ちつつ、相談に来てくださった方に寄り添った支援をしていきたいなと改めて思いました。
成岡さんの整理、提案力が光るインタビューでした!本日はありがとうございました!