【20代2DCGアニメーター】将来のキャリアビジョン「アートディレクター」を目指したい!
公開日
2020/12/08
変更日
2023/07/05

はじめに
こんにちは。株式会社クリーク・アンド・リバー社HIGH-FIVE編集部です。
今回は、20代の2DCGアニメーターの方の転職支援ストーリーです。 ゲーム業界に強いエージェント古川より、 「クリーク・アンド・リバー社転職エージェントが何を大切にして転職のご支援をしているか」や「転職エージェントを使うことのメリット」をお伝えします。
転職者情報


Mさん(28歳)
前職 :
応募社数:
面接回数:
転職支援期間:

転職後の職種
目次
アートディレクターになりたい!スキルアップのための転職活動
ゲーム業界でイラストレーター、2DCGデザイナー(2DCGアニメーター)として4年経験されてきた方でした。
イラストのラフから彩色、仕上げ、SpineやSprite Studioでの2DCGモーション、UIの画面改修や、外注先選定、チェックバック等々…非常に幅広い業務を経験されており、実質リードイラストレーターのような立ち位置で新人教育などもされている方でした。
会社の組織変更の影響でゲーム開発がペンディングしていたため仕事が減ってきており、このままではスキルアップできないという背景から、ご相談にいらっしゃいました。将来的にはアートディレクターになりたいという明確な目標があったため、スキルを停滞させたくないという想いをお持ちだったのです。
一方で、これまで2DCGデザイナーとして幅広い経験を積んでこられたため、次の転職先でイラストレーターとしてキャリアを深めるか、2DCGデザイナーの道を進むのか、希望する職種が定まっていない点をMさん自身課題に感じられていました。
【本人が感じていた課題】
イラストレーター、2DCGデザイナー(アニメーター)、どちらの職種で転職するか
応募企業を選ぶ基準は職種だけではない。転職の軸が大切
ご相談の結果、イラストレーター、2DCGデザイナー、どちらもすすめることにしました。Mさん自身「アートディレクターになるために、次のキャリアはイラストレーターのほうが良いのでは」と考えられていましたが、2DCGアニメーターからアートディレクターになっている方もいるということをお伝えし、その上で、これまでの対応力の広さを活かしていただけるような一人一人の業務幅が広い企業を中心にマッチ度の高い職種で求人をご紹介しました。
もともと当社のゲーム開発スタジオへ中途採用面接でお越しいただいたことがキッカケでご転職支援をスタートした方だったのですが、求人をご紹介する際にもスタジオの担当者と「Mさんにオススメの企業がどこか」と情報交換しながら選定するようにしておりました!
アートディレクターへの一歩を踏み出す
6社選考を進め、2社で内定獲得、志望度の高い1社へ入社を決められました。面接の中で「イラスト、2DCGアニメーションどちらをやりたいか?」と質問を受ける機会もあったようなのですが、「担当する業務を軸に、アートディレクターを目指していきたい」という希望がハッキリされていたので、ご評価も高く、面接に進んだ2社でいずれも内定獲得しました。
今回の選考中サポートで心がけていた点としては、転職活動のキッカケが業績不振だったため、企業について不安な点があれば、随時ヒアリングしてお答えするようにしていました。契約社員オファーだったため、その点のご不安もすり合わせできるよう、面接後、面接場所の近くにて直接お話をお聞きすることもありました。
最終的には大手企業のグループ会社へ2DCGアニメーターとして入社が決まり、対応力の幅広さを活かしつつ、企業の安定性も高い環境でご就業いただけたことが嬉しかったです!
エージェントからヒトコト
Mさんが転職してから1ヵ月後に(コロナ禍だったので)オンラインでランチをご一緒させていただいたのですが、早速外注管理を任せてもらえそうだとご報告をいただいたことです。「2DCGデザイナーからアートディレクターになっていきたい」という目標が明確だったからこそ、管理業務もお任せしようと考えてもらえたのだと思います。
「求職者が希望している会社へ入社できるよう、取り繕いながらでも、その企業に合わせたアプローチがしたい!」と邪な考えがよぎることもあるのですが、今回のように将来のキャリアビジョンを明確に企業へ伝え、入社後のキャリアまで繋げられるような支援ができることがエージェントとして最もやりがいのある瞬間なのだと、改めて実感することができました。
今後も、長期的にその人のキャリアを叶えるためにどうしたらよいか?を考えながら転職サポートに取り組んでいきます。
その他の転職体験はこちら
この転職をサポートした担当エージェント


転職エージェント:古川夕夏

関連求人
