【デザイナー】「自分の企画でヒット商品を生みたい!」自由な働き方とキャリア・スキルアップを求めた転職活動
タグ
公開日:2025/03/26
変更日:2025/03/26

転職者情報


Mさん(30歳)
前職 :
応募社数:
転職支援期間:

転職後の職種
目次
自由な働き方とキャリアアップを目指して
――まず初めに、転職しようと思ったきっかけを教えてください。
1番大きい理由は拠点の変更でしたが、それに伴い、キャリアアップ・スキルアップも目指したいと思っておりました。
前職はリモートワークといったような働き方に対しての柔軟性がない会社でしたので、どうしても本社の所在地であった地方で働くことが条件になってしまっていたんです。クリエイティブ職においては、働き方に融通が利くような環境のほうが情報も多く入ってきますし、働きやすいのではないかと考えていました。
――デザイナーとしてのキャリア・スキルアップもしていきたいということですが、具体的にはどのようなキャリアをイメージされていたのでしょうか?
前職の企画デザイン職では、言われたものを事務的にこなしていくような仕事の割合が大きかったんです。自分から企画の提案も可能でしたが、採用されるかどうかの裁量権は少ない立場にありました。
ですので次の会社は、自分が本当に“面白い”と思う企画に携われる機会を増やし、デザイナーとして仕事の幅を広げられること、そしてものづくりのプロフェッショナルとして成長しているような環境を目指したいと思っていました。
“転職エージェント”が転職活動の1番の選択肢だった
――転職を考え始められてからどのように情報収集をされていきましたか?
最初は求人サイトを使って、自分で求人を探していましたね。その後、貴社の出されていた求人に応募し、転職活動をサポートいただきつつ、自分でもほかの会社を調べる、というかたちで進めていました。
求人サイトに関しては本当に色々ありましたが……「Webサイトやアプリが見やすいかどうか」という点を1番大切にしていましたね。読みづらい・見づらいみたいなことがあると、転職活動中、認識に齟齬が出てきてしまうようなことがありそうだと思ったんです。ですので、見やすい・応募しやすいサイトから順に使っていました。
――もともとはご自身でも求人を探されていたとのことですが、「転職エージェント」という選択肢は初めからあったのでしょうか?
そうですね。自分としては転職エージェントにお世話になることが1番良いなとは思っていました。安くはない費用をかけて仲介業者(転職エージャント)を使ってまでも、「優秀な人をしっかり選びたい」と考えている会社であれば、ミスマッチも起こりづらいだろうし、入社してからの自分に対する信頼度が違うだろうなと感じたことが大きいです。
……あとは何より、転職エージェントのほうが自分よりも自分の市場価値を分かってくださる、第三者視点で評価してくださるかなと思っていたところもありますね。
将来を見据えた的確なアドバイス
――実際に弊社を利用してみていかがでしたか?
特にお世話になって良かったと思った点は、担当の神崎さん(HIGH-FIVE転職エージェント)とLINEで気軽にやり取りができたことです。求人を送ってくださっただけではなく、採用背景や求めている人物像など、会社の詳細情報を共有くださり、すごく密にやり取りすることができました。特に今回の転職活動は前職と同時進行だったこともあり、とても忙しくて。LINEで直感的なやり取りできるというのはすごくありがたかったですね。
あとは神崎さん経由でなく自分で調べていた会社などもあったのですが、そこへ対してもご意見をいただけたり、「自分がこれからどうなっていきたいのか」という視点でアドバイスをいただけたこともとても参考になりましたね。
――「これからどうなっていきたいか」の視点というのは具体的にどのようなアドバイスから感じられたのでしょうか?
先ほどもお話ししたように、前職では裁量権がほとんどなかったため、そこを変えるべく転職活動を始めました。ですので、次の仕事を選ぶにあたって今と似たような環境を選んでしまうと、スキルアップ・キャリアアップには繋がらない。今までに経験がないことで不安はあるかもしれないけど、企画の裁量権が100%自分にあったり、ディレクションを経験できたりするような環境に行ったほうが良い、というアドバイスがとても印象的に残っています。
キャリアの選択肢を広げるサポート
――「ポートフォリオ」に関するサポートもあったとのことですが、具体的にどのようなものだったのでしょうか?
自分で作ったものを見ていただき、神崎さんからいただいたアドバイスをもとにブラッシュアップ……というかたちでお手伝いいただきました。自分の仕事柄、 IP 関連の作品が多くなるのですが、どこまでをポートフォリオに載せても良いか、そういったところに詳しくなかったですし、大きな不安があったので、気軽にご相談できる人がいらっしゃったのは有難いですね。
――神崎からご提案させていただいた求人はいかがでしたか?
前職はかなり狭い業界だったので、もう少し広げていきたいという想いがありました。ですので当初神崎さんには、「選択肢を広げて色々な求人を見たい」とお伝えしていたんです。今までの業界や職種はもちろん、経験していないような内容の求人もご紹介いただいていました。
幅を広げたいけど業界経験がない……となった時に、今持っているスキルの中でどれを活かしてどんな業界に行くことができるのか、みたいなところは自分では判断が難しいので、転職エージェント目線で色々とご提案いただけたのはすごく嬉しかったですね。
送っていただいた求人の中には、詳細を見ると「違うな」と思うものもあったのですが、逆に自分の興味関心がどういうところにあるかということが整理できましたし、それも含め大変参考になりました。
――とても嬉しいお言葉、ありがとうございます……!
神崎さんにご支援いただいて、クリーク·アンド·リバー社の転職エージェントは本当に質が高いんだろうなと感じました。今回貴社経由での決定ではなかったのですが、それでも親身になって相談にのってくださったり、自分の将来的なことも一緒に考えてくださったり、本当に手厚くサポートいただけたことを感謝しております。
転職エージェントのアドバイスが導いた運命の会社
――次の会社に入社を決めた理由を教えていただけますか?
自分の転職理由にも直結するのですが、次の会社では企画からデザインまで一貫して裁量権を持つことができるというところが大きな決め手になりました。
今まで以上に自社商品に責任を持って関わることができますし、自分の作った商品が売れた時の達成感や喜びは大きいだろうなと思っていて、すごく楽しみです。
――最後に、次の会社での夢や目標がありましたら教えてください。
今目標にしているのは、自分が企画・デザインした商品でヒットを生み出したり、商品だけではなく、その売り場や売り方といった販促的なイベントデザインに携わり、「商品を売っていくための企画デザイン」という大きな範囲で関わっていけるようなデザイナーになっていきたいなと思っています。
――素敵なお話をありがとうございました!
担当転職エージェントからヒトコト
Mさんは大手エンターテイメント企業のペットウェアのデザインやライセンス関連を担当され、可愛らしいデザインを得意とされるデザイナーでいらっしゃいました。ご相談時はデザイナーとしてのスキル拡張と東京でのキャリア形成を希望されていました。
今回の支援では、専門性の高いニッチな領域からの逸脱(ステップアップ)と、30代を見据えたキャリア構築を重視。デザイナーという軸は維持しつつ、企画・ディレクションやマネジメントに携われるような環境がある企業を幅広く提案しました。他社経由での内定となりましたが、最後まで意思決定をサポートできたことを大変嬉しく思います。
結果として、ディレクション経験を積みながら新たな領域に挑戦できるような環境へ進まれましたね。スキルアップとキャリア成長の両面で良い選択になったと思います。新しい環境での挑戦を心から応援していますし、何かありましたらまたいつでもご相談ください!
その他の転職体験談はこちら
この転職をサポートした担当エージェント

関連求人

クリエイティブ業界に精通した転職エージェントが、一人ひとりの転職活動をきめ細かくフォロー。
ご登録いただくことで、あなたの強みを引き出し、企業との本質的なマッチングを叶えます。
