目次
子供のころの夢について
歌手や物書きなど、表現者を目指していた時期がありました。高校時代にバンドを組んで、大学では軽音サークルに入るものの、自分の殻を破り切れず努力も足りず……。もう一つの物書きという夢に向けては、小学校高学年から小説のようなものを書いており、大学は文学系の道に進んで授業で詩や短編小説を書いていましたが、職業にはできず。こういった経験から、「クリエイター」への尊敬の念は常にあります。

自身の経歴(転職)について
大学時代にお世話になった方から、「人と接点を持った時に、相手と自分の魅力を最大限に引き出せる強みがあるから、いろんな人と会う仕事に就いたほうがよい」という言葉をもらい、クリエイティブにも関われることから新卒でクリーク・アンド・リバー社に入社しました。2年間はWebやDTP業界での転職支援や、請負制作におけるディレクションなどの経験を積み、3年目からゲームのマーケットに異動。クリエイター・クライアントともに担当し、それぞれの課題解決に努めていましたが、2019年9月にクリエイターの転職支援に特化した「キャリアデザイン・セクション」を立ち上げ。デザイナーやプランナー、エンジニアなど、ゲームクリエイターのキャリア支援を担当しています。今はこのチームのマネージャーとして、ゲームクリエイターの方々の生涯価値を高められるよう日々努力しています。
仕事内容・介在価値について
ゲームや遊技機、VRなどデジタルコンテンツ業界の方々に向けた転職サポートを行っています。 今後のキャリアビジョンのヒアリング(まだ見えていない場合は、一緒に考えましょう!)、活躍できる企業の紹介、応募書類のブラッシュアップ、面接対策、条件面の交渉まで寄り添って対応します。お一人で転職活動を進めるよりも、より輝ける企業で働ける可能性を高める仕事です。
なぜこの仕事をしているのか?
「クリエイターの生涯価値向上」という理念が全社員に浸透していて、「この選択はクリエイターのためになっているのか?」と迷った時に立ち返る拠り所となっているところがこの会社の好きなところです。あとは、サービスの幅が広く、クリエイターのためになることであれば、新規のサービスやビジネスを自分で作り出してもいいという社風も気に入っています。「それ、うちの会社だとできないんですよね…」ということが少なく、クリエイターさんのために動きやすいので当社でエージェントを続けています。人生において仕事が占める割合は大きいので、私が介在することで、自分らしく楽しく働けるクリエイターが少しでも増えたら嬉しいなと思っています。
一番大切にしていること・こだわり・流儀・価値観
「自分にとって何百回目の面談でも、相手にとっては1回目」 この仕事をしていると、数多くの求職者にお会いします。ただ、誰一人として同じ経験・考えを持った方はおらず、その方にとっての幸せも人それぞれです。一人一人に誠実に向き合って、その方にとっての最善の選択ができるよう心がけています。
今までの求職者支援で心に残る感動体験について
韓国のゲーム会社で働かれていた方のご転職をサポートをした時のことです。その方はスキルも十分、また独学していた日本語もとてもお上手でしたが、日本のゲーム会社での就業経験がないことから、転職活動の苦戦が予想されました。ただ、夢に真摯に向き合う姿にぜひ日本のゲーム業界への第一歩を支援したいと思い、ポートフォリオや推薦状など万全に準備してゲーム会社へのご推薦を行いました。ご応募したうち1社の大手ゲームパブリッシャーからオファーを受けた時は、本当に嬉しかったですね。いよいよご入社という時には、韓国からお母様もご挨拶に来てくださり、韓国語と日本語を通訳してもらいながらお互いに感謝を伝え合ったことは忘れません。エージェントとして仕事をしていく上での支えになっている出来事です。
失敗談
エージェント視点でのアドバイスが、クリエイターのチャレンジの幅を狭めてしまうこともあると思う出来事がありました。当社の派遣社員として働いてくださっている時から3年以上担当していた方がいらっしゃり、いずれは社員を目指したいと仰っていたので、派遣先企業で社員登用となった際は私も嬉しかったです。その方から改めてキャリアについてご相談いただいた際、「伸ばしたいスキルがあるから、プロジェクトを選びやすい派遣契約で改めて働こうか考えている」とのお話が。社員登用が叶った経緯を知っている分、その選択で後悔しないだろうか…と感じ、お仕事のご相談をするのはためらってしまい、結局その時はその方ご自身でご就業先を決められました。今なら、その方の目指す姿に近づくために必要な一歩だったのだと思います。キャリアの分岐点でいつも力になれる存在でいられるよう、今後も教訓としたい出来事です。
転職・就活エージェントとしてのこれからのキャリア展望について
今はクリエイターの転職支援に特化した「キャリアデザイン・セクション」のマネージャーを任せていただいているので、個人だけでなく、チームのサービスの質もどんどん高めていくことで、より多くのクリエイターの方々の支援を行えたらと思っています。

支援者からいただいた嬉しかった言葉
・須﨑さんがいなかったら夢が叶いませんでした。
・責任感に感謝し、信頼しています。友人がキャリアで困っている時は紹介させてください!
・一人だったらここまで頑張れませんでした。今回もありがとうございました。(2度目のご転職支援をさせていただいたクリエイターの方から)
・こんなにたくさんの情報を頂いて……これが無料のサービスなんて信じられません(笑)。
プライベート・趣味について
このご時世になる前は、よく音楽フェスや旅行に出かけていました。HIP HOP、小説、お笑いは昔から好きなのですが、今の部署に異動してから漫画やゲームにも触れるようになり、「こんな面白いコンテンツが世の中にあったのか…!」と衝撃を受けることもしばしば。これからいろいろな作品に出会うのが楽しみです。
プロフェッショナルクリエイターの方々へ一言メッセージ
一緒に「納得できる転職」を叶えましょう! 転職を考えだす理由も、転職で叶えたいことも、将来の夢や目標も、人によって様々で、正解はありません。 だからこそ、「自分が納得する転職」を目指して、あなたのお話を色々と聞かせていただけると嬉しいです。転職そのものがゴールではなく、その先に自分のなりたい姿が描ける選択ができるよう、ご支援したいと思っています。