目次
子供のころの夢について
父親の海外駐在の関係で生まれから中学生までを海外で過ごしたこともあり、海外への思いは非常に強かったです。 特に中学生の頃、青年海外協力隊の人たちが生き生きと自分たちの活動について話し、誇りをもって仕事に携わっているのをみて 初めてこうなりたいと思った記憶があります。(相当昔の話ですが…) 小学生の頃は、プロ野球選手になりたくて、少年野球とリトルリーグを掛け持ちしてやってた頃もありましたが、自分のレベルはすぐにわかりました。
自身の経歴について
夢の話の続きになりますが、ちょうど就職氷河期でもありJICA一本で就職活動をやり失敗。人に教える何かが必要と感じエンジニアの道へ。 汎用機の開発、通信キャリアのオープン系システムに関わった後、二進数の世界から人と話す方に適性があると考えセールスに転身。技術ベンチャーでセールスを経験したのち、 広告業界でアカウント件、新規事業開発を担当。そこで採用活動にも関わり、2018年に現職。

仕事内容・介在価値について
現在は、キャリアの高い方、役付きの方、年収の高い方などハイクラスと言われる方々を専門に人材紹介を行っています。 ハイクラスのポジションは、企業側から求められる要件も高いことと、経営層に近くなるので相性などの観点も大事になってきます。人事や経営層の方々との密接な コミュニケーションが大事なポイントで、単なるマッチングではなく、企業の現状や将来性、ポジションの募集背景など納得して応募していただける情報を どれだけ深く掴み、伝えることができるかを常に意識して支援しています。
なぜこの仕事をしているのか?
前職の広告会社で、採用に関わる局面があり採用の難しさ、その責任を痛感したところから人材業界に興味を持つようになりました。 数多くある人材会社の中で、上場企業でありながら、攻めの姿勢やベンチャーマインドを持っているクリーク・アンド・リバー社に入社を決めました。常に新規事業やサービスを作り世に出す点や 利益を次の投資に回すサイクルができている点に魅力を感じています。

一番大切にしていること・こだわり・流儀・価値観
人生の中で一番時間を費やす「仕事」に関して、ライフイベントでも最も重要な転職に立ち会えるのが人材会社ですが、その分の責任も大きいと思っています。 あくまでもその方の人生であり、意思決定はご本人が行うものなので、私は決め手になる情報や材料を提供しながら伴走する立場です。常に自分主導にならないように意識しています。 初めてお会いする時、どっちの会社か決めかねている時、その時々の意思決定に必要な情報や相談をできるだけ丁寧にやることを心がけています。
今までの求職者支援で心に残る感動体験について
初めてお会いしてから、ほぼ一年かかって希望のキャリアが積める企業に決まった方がいました。いつもにも増して自分事のように嬉しかったです。 一度お断りをされ難しい局面もあったのですが、正しくこの方の実績やスキルを理解されていないように感じたので、二人で協力して資料を作り直談判する場を作って 再選考をした結果、ご縁に繋がったことがとてもよかったと思っています。

失敗談
エージェントとして、企業から求人をいただき、転職を希望する方とマッチングする中で、双方を理解し、常に中立でいることが大事だと思っています。 極端に企業側の要件を押しつける、転職希望の方の希望だけを伝え続けるだけではいいご縁に繋がらず、そのバランスを崩して失敗したケースは何度かあります。
転職・就活エージェントとしてのこれからのキャリア展望について
エージェントとして、転職者のキャリア相談に乗らせていただいてる以上、いつも自分のこともきちんとしなければと思っています。 ハイクラスの方はかなりの成功体験を持った方々ですので、いずれの領域(職種)においても同等にお話できる知識と情報を持つこと、将来的には人生100年時代で 定年引上げや廃止などから年齢が高くなった方々のセカンド、サードキャリアを支援できるような枠組みを作ることにチャレンジしたいと思っています。

支援者からいただいた嬉しかった言葉
・今まで会ったエージェントで、ここまで丁寧に対応してくれた方はいなかった。本当によかった。 ・最終的には違う会社からの紹介で決まったが、わざわざ会いに来ていただき丁寧に感謝の意を伝えていただけた。 ・三木さんでなければ今回決まっていなかったので、本当に感謝しています。
プライベート・趣味について
昔はサーフィンを中心にアウトドアを満喫するかなり活発なタイプでしたが、年齢には勝てません。 今は、犬二匹との毎日の海散歩が日課になっています。 アウトドアから少しずつ体力使うものを削っていき、今は近くの大きい公園でピクニック、海辺のBBQ、年に一回地引網をやるくらいになりました。 読書はすごく好きで、通勤時間が長いこともあり毎月結構本は読んでいます。ビジネス書や純文学、推理小説などその時の気分に合わせたものを読んでいます。 最近遅いですが、Amazonプライムデビューしました。
プロフェッショナルクリエイターの方々へ一言メッセージ
一昔前は、「寄らば大樹の陰」で大企業にいれば安心の時代でしたが、今はいつ何が起きても不思議でない状況になっています。 自らが大樹になっていく必要性がある中で、どの道へ進めばいいか何を突き詰めていけばいいかなどキャリアの短期目標、中長期のゴールを持つことが大事です。 ぜひ一緒に考えさせていただければと思います。