クリエイター・デザイナー専門「クリエイティブ」がわかる
HIGH-FIVE転職エージェントとは
ABOUT US
クリーク·アンド·リバー社(東証プライム市場上場)が運営する「HIGH-FIVE(ハイファイブ)」は、IT・Web領域のデザイナー・クリエイターに特化した無料のキャリア支援サービスです。
\まずは自分の市場価値の把握から/
こんな方におすすめ
CHECK
-
業界用語で会話することでより細かいニュアンスまで共有したい
-
数を打つのではなく、プロが「合う」と判断した求人だけ検討したい
-
メールは手間。LINEで気軽にコミュニケーションをとりたい
ご支援実績
HIGH-FIVEだから集まる
好条件のクリエイティブ求人
JOB OFFER
クリエイティブ業界を熟知した専門のエージェントが、「クリエイターが活躍できる会社」を厳選して求人をご紹介しています。
UIUXデザイナー
閉じる


- ・要件定義、情報設計
- ・ワイヤーや遷移図等のプロトタイピング
- ・FigmaでのUIデザイン
- ・デザインシステムとの連携 他
- プロダクトマネージャーや他のデザイナーと協業しながら、ユーザーの課題や要求を可視化・整理、解決策の検討、プロトタイピング、最終的なUIデザインの落とし込みまで担当いただきます。
- ・ソフトウェアアプリケーションのUIデザイン経験3年以上
- ・多様な言語やバックグラウンドを持ったメンバーとの協業を行うことができるマインドセット
コミュニケーションデザイナー
もっと見る


- ・マーケティング、コミュニケーションに関わるクリエイティブ制作
- ・自社サイトのデザインおよび自社ノーコードツールによる実装
- ・ノベルティ、サービス紹介冊子などオフラインイベント用クリエイティブ制作
- ・採用資料、ホワイトペーパー等の資料制作 他
- マーケティング領域における横断的なデザイン戦略の立案から推進、運用までを担当していただきます。
- ・マーケティング領域またはコミュニケーション領域におけるデザイナーとしての3年以上の実務経験
Webディレクター
もっと見る


- ・各種サービスにおけるユーザー体験の質の向上
- ・コンテンツ利用者数の拡大、検索流入(SEO)の最大化
- ・事業規模の拡大、新規事業の推進 他
- コンテンツ企画立案・ディレクションや分析を担当いただき、さまざまなサービスの開発・UI/UX改善を推進していただきます。
- ・デザイナーやエンジニアとチームを組んだ開発ディレクション業務経験(3年以上)
- ・自らサービス課題を分析し、Webサービスの企画を実現してきた企画業務経験(3年以上)
アートディレクター
もっと見る


- クライアント、社内のデザイナー・エンジニア・UXデザイナー、海外オフィスのメンバーを含むチーム全体で描いたサービスのあるべき姿と理想の体験をデザインの観点から実現していきます。デザイン工程のみならず、表現の専門家としてユーザーリサーチ、ワークショップ、UI設計、実装レビュー、プロトタイピング、ユーザーテスト等のプロジェクトの全工程に参加し、またチームをリードしてデザイナーの成長の機会を作っていきます。
- ・クライアントワーク(制作・受託会社)でのデザイナー経験3年以上
- ・基本設計または画面設計のご経験
- ・Webサイト、アプリ、その他デバイスにおける、インタラクションデザインのご経験
マーケター
もっと見る


- ・特集やキャンペーンなどマーケティング施策の企画推進
- ・各種施策の効果分析、施策改善
- ・アライアンスによる集客・販促施策 他
- 将来的には新機能開発などのプロジェクトを推進していただく予定です。一つの部署にて事業企画・マーケティング・自治体管理まで行っているため幅広いご経験を積むことが可能です。
- ・toC向けのwebマーケティング経験(2年以上)
- ・データ分析の経験
\求人票に載らない生の情報も聞ける!/
転職成功者の声
VOICE
ポートフォリオ改善で選考通過率アップ!
グラフィックデザイナー
↓
グラフィックデザイナー
閉じる



転職しようと思ったきっかけは?

苦労した点は?

相談して良かったと思ったことは?
フリーランスから正社員の
転職も不安なくクリア
UXデザイナー(教育業界)
↓
UXデザイナー(介護業界)
もっと見る



転職しようと思ったきっかけは?

苦労した点は?

相談して良かったと思ったことは?
クリエイティブ職への理解と
寄り添いが転職成功のカギに
Webデザイナー
↓
Webデザイナー
もっと見る



転職しようと思ったきっかけは?

苦労した点は?

相談して良かったと思ったことは?
デザイナー転職支援実績豊富な
私たちがサポートします!
AGENT
経歴情報のみで求人をご紹介することはありません。まずはあなたのお話をじっくり聞かせてください。
よくある質問
FAQ
-
登録したら、必ず応募しなければなりませんか?
-
当社のエージェントが応募を強要することは絶対にありません。ご紹介した求人が意図と違っていた場合は、気兼ねなく担当エージェントまでお申し出ください。どこが違ったのかをすり合わせながら、よりよいご紹介に向け伴走させていただきます。また、反対に今の環境が恵まれていたことがわかり「転職せずに残る」という選択肢を選ばれる方もいらっしゃいます。
-
他社エージェントに登録し、たくさん求人を紹介されて迷っています。
-
当社では「数を打てば当たる」といった求人紹介ではなく、クリエイターとしての価値を的確に捉え、将来のご希望を伺った上で最適な求人をご紹介します。業務内容、給与、ワークライフバランスなど、一番大切にしているポイントをお聞きして、どの企業であればご希望のキャリアが歩めるか、一緒に考え伴走させていただきます。
-
ポートフォリオの用意がないと相談できませんか?
-
エージェントとの面談までに準備が間に合わない場合は、「会社名」「職種」「経験年数」を応募の際にお伝えください。
-
クリエイティブ職は未経験なのですが、相談できますか?
-
誠に申し訳ございませんが、実務未経験の方にご紹介できるクリエイティブ求人は大変限られており、現状で募集がない場合は基本的にお見送りとさせていただいております。ご了承いただけますと幸いです。
※職歴としての実績はないものの副業や同人活動等での実績がある方は、その内容がわかるポートフォリオを応募フォームに添付ください。お持ちのスキルによっては、ご面談させていただける可能性がございます。
-
他社のエージェントに登録していても求人を紹介してもらえますか?
-
他社エージェントに登録されていても問題ありません。他社エージェントに登録したがクリエイティブ職の知見がない、希望の求人が見つからないなどの理由で当エージェントにご登録いただく方も多くいらっしゃいます。
-
転職したいのですが、まだ具体的なことが考えられていません。どの段階で登録すれば良いですか?
-
「転職したい時期」と「なぜ転職したいのか(今回の転職で叶えたいこと)」が定まっていれば問題ありません。具体的な進め方や応募の方向性などは、エージェントと一緒に整理していきましょう。
-
初回面談で話した内容は、選考企業にも共有されますか?
-
企業側へ共有することはありません。初回面談は、あくまでもエージェントが適切なサポートをするために、ご希望や転職理由などをお伺いし、互いに理解を深める場です。本音やネガティブな話を面談で話したとしても、選考において不利になるような情報は決して伝えません。
\気軽に転職のプロへ相談!/
HIGH-FIVEがあなたに
できるお約束
PROMISE
PROMISE

「量より質」を重視した
求人のご紹介
まずは面談であなたのお話を聞かせてください。「転職軸」を理解した上で、価値観に合う企業だけをご紹介。「量より質」の転職を実現します。
PROMISE

「クリエイティブ」が
わかっている
クリエイティブ職の細かなニュアンスがわかるからこそ、書類だけでは伝わらない魅力を見つけ、「選考を通過しやすいポートフォリオ」を実現します。
PROMISE

求人企業を深く
知る・密接な関係
求人企業の経営者や人事責任者へ独自にインタビューを実施してます。求人票には掲載されない求人企業の”生の声”を、スピーディにお届けしています。
ご利用の流れ
FLOW
サービス申し込み

フォームに必要事項を入力してください。迅速に対応いたします。情報収集でのご相談ももちろん可能です。
キャリア面談

お話の内容をもとに、担当エージェントが豊富な求人からマッチしそうなものをだけを厳選してご紹介します。
面推薦・面接

応募、面接の日程調整、面接対策、書類・ポートフォリオ作成のプロセスに至るまでサポートいたします。
内定・入社

年収交渉から風土・労働環境の確認、退職・入社手続きまで、安心してお仕事が始められるよう最後まで伴走します。
数値で見るHIGH-FIVE
DATA
入社決定後の平均年収
500万円以上
約70%
デザイナー・クリエイターが安心して自己実現できるよう、厳選した優良求人のみを保有しています。
入社決定者の定着率
平均98.7%
入社後の活躍を叶える、質の高い本質的なマッチングを重視した転職支援が強みです。
書類選考通過率
平均65%
企業と深い信頼関係を築いており「評価されるポートフォリオ」を熟知。相場よりも高い通過率です。
クリーク・アンド・リバー社が
選ばれる理由
REASON
1990年設立、
クリエイター・エージェンシーのパイオニア。


自社内に、
クリエイティブ制作スタジオを保有。
創業時から根付く、
クリエイターファーストの文化。

本当に理解してくれる場所へ。