はじめに
こんにちは。株式会社クリーク・アンド・リバー社HIGH-FIVE編集部です。データ分析・データ解析に特化したエージェントである成岡さんの転職支援ストーリーです。データベースエンジニアのプレイヤーとしてさらなるスキルアップを目指す!40代からの転職活動
今回支援された方はどんな課題を持っていたのでしょうか?
25歳からエンジニアとしてキャリアをスタートさせ、その後フリーランスを経て、面談当時は企業に正社員として所属し、DWH構築・運用業務を担当されている方でした。
業績悪化で仕事が減ってきていることや、マネジメント業務が増えてきており調整ごとが多くなっていることなどをきっかけに、よりスキルアップできる環境を探したいという希望をお持ちでした。
ただ、データ分析・データ解析の領域でどんな求人を見ていけば、どのように転職活動を行えばよいか悩んでいるということで、ご相談にいらっしゃいました。
初回面談時にご本人が感じていた課題・不安は下記の通りです。
【本人が感じていた課題・不安】
● データ分析・データ解析スキルを広げたいが、どの職種が自分にマッチするか分からない
● 今はマネージャーをしていて調整業務が多いが、プレイヤーとしてもっとテクニカルスキルを伸ばしたい
「転職の用意ゼロ」専門特化エージェントが見つけだした“キャリアの強み”とは?
成岡さんから見たAさんの課題とはどのようなものでしたか?
まず、職務経歴書を作っていなかったのでご用意いただく必要がありました。経歴書からその方の強みを読み解いてアドバイスをすることも多いので、Aさんとの初回面談は正直、探り探りでしたね。
40代からのご転職は、専門的なスキルやマネジメント経験を求められることも多く、ハードルが高くなる傾向にあります。キャリアの中での強みをより効果的にアピールしていく必要があるので、初回面談でそこを明らかにできればベストだなと思っていました。そういった意図もあり、経歴書の情報がない分、より強みが何かを確認できるような質問していくことを心掛けました。
進めていくうちに、Aさんは「データ分析基盤の構築と運用」に関する知見が深く、ご経験も豊富であることが分かりました。特に、クラウド上でのDWH構築・運用の実務経験をお持ちの方は転職市場でも需要が高いので、ここがAさんの強みであると判断しました。
対話の中からAさんの強みを見極められたのですね!
私自身がデータエンジニアやデータサイエンティストの方の転職支援を得意としているので、テクニカルスキルの判断がその場でできました。
結果、Aさんへは、エンジニアとしてのご経験も活かせるのではないかと思いマーケティング支援事業をしている会社での【データエンジニア】の求人をご提案しました。
転職活動の方向性が決まったあと、成岡さんからはどのような求人を紹介されたんでしょうか?
「データエンジニア」の求人を複数ご紹介したのですが、その中でも特におすすめしたのが「B社」の求人です。
B社は自社グループが保有する膨大なデータを活用したソリューションを提供しているマーケティング系の会社で、スキルはもちろん、Aさんのお人柄や考え方が会社にフィットしそうだなと思いました。
Aさんは落ち着いた雰囲気の方で、マネージャーをされていることもあり、周囲と円滑なリレーションがとれるタイプだとお見受けしました。B社は、社内メンバーやクライアント担当者とのやり取りが頻繁に発生するので、スムーズなコミュニケーションを取れる方がマッチしやすいことから、Aさんと社風があうのではないかと想像ができました。
徹底的な職務経歴書の添削でスキル推し!現場からスキルを評価され掴んだ内定
企業の中の雰囲気も分かっている成岡さんだからこそのマッチングですね!ただ、その前に職務経歴書を用意いただく必要がありますね。
そうですね。後日、完成した職務経歴書を送っていただき、中身を確認したのですが、正直このままでは企業へ提出できないと思いました。情報量が必要以上に多く、Aさんの強みが伝わる内容ではありませんでした。
「これではもったいない!」と思い、すぐに経歴書の修正をご提案し添削を開始しました。必要な部分と不要な部分をこちらですべてチェックして、記載する情報を精査し、1から一緒に作り直していきました。時間はかかりましたが、そのおかげでB社からは、書類選考の時点でAさんのデータベースエンジニアとしてのご経歴に興味を持ってもらえました。
手厚い対策のおかげですね。成岡さんの支援で最終的にAさんはどのような結果になったのですか?
現場のメンバーから「これまでのご経験やスキルがマッチするので、入社いただきたいです」と連絡があり、結果的にAさんはデータベースエンジニア(データエンジニア)として正社員で内定になりました!
今回はAさんのスキルやお人柄の強みを事前に見極めて、それを企業へも適切に伝えられていたからこそ再評価いただけたのだと思っています。
エージェントからヒトコト
最後にAさんのご支援の中で特に印象に残っていることはありますか?

職務経歴書がない状況から、二人三脚で内定獲得を達成できたことはとてもうれしく思っています。
準備に時間をかけたので、企業から高い評価をいただけたときは我がことのようにホッとしました。
Aさんは求人探しから、職務経歴書作成、面接対策、退職交渉まで、転職にかかわる様々なお悩みを抱えていらっしゃったので、ひとりではなかなか解決に時間がかかるような問題を、1個ずつ一緒にクリアして希望の転職を叶えられたことは、エージェントとして介在価値があったなと感じています!
二人三脚で一緒に獲得した内定ですね!本日はありがとうございました!